ウエスト周り・太もも上・太もも下・ふくらはぎ上・ふくらはぎ下・足首の6段階着圧をして足をスリムにしてくれるスレンダーメイクレギンス。
履くだけなのでとても簡単で楽して脚痩せが出来ることで注目を浴びていますが、ただ履くだけではなくより一層効果を得られる履き方があるって知っていますか?
今回は効果を得る履き方、使い方についてまとめてみました。
スレンダーメイクレギンスの一般的な使い方
スレンダーメイクレギンスは加圧レギンスで履くだけで下半身矯正が出来るお手軽アイテムです。
24時間いつでも履くことが出来、見た目も普通のレギンスと変わらないのでスカートなどと合わせて着ることも出来ます。骨盤矯正もしてくれるので姿勢を正して見た目も綺麗に見せてくれます。
爪を引っかけてしまったり、無理やり履くと破けてしまう恐れがあるので履く時は慎重にゆっくりと履いてください。
スレンダーメイクレギンスの効果的な使い方
お風呂上りに使用する
お風呂上りは筋肉や脂肪がほぐれているので、この状態で加圧をかけてあげるとより奥まで効果が行きわたります。
シャワーだと体全体がきちんとほぐれない事もあるので。しっかりと湯船に浸かるといいですね!
運動と併合
スレンダーメイクレギンスを履くと加圧により筋肉が刺激され脂肪燃焼を促進してくれます。
この状態で脚を動かしてあげることで一層脂肪を燃焼させることが出来ます。
運動は苦手・・・という人もいると思いますが、汗をたくさんかくほど激しく運動する必要はありません。
例えば1駅だけウォーキングしてみたり、自転車を使ってみるだけでも十分な運動です。室内であればストレッチや家事をしながらでもいいですね!
きついと長続きしないので出来る範囲を運動と一緒に合わせてみてください。
オススメ!「つま先立ち運動法」
つま先立ち運動というのを知っていますか?実際につま先立ちをするとよく分かると思いますが、ふくらはぎの裏をピンと張る運動です。
ふくらはぎの運動?いいえ、つま先立ちはふくらはぎ以外にも様々な筋肉を使います。
つま先立ちをするとバランスを取るために体幹が鍛えられます。そしてふくらはぎに力が入ることで太もも裏のハムストリングも使います。つまりつま先立ちだけで足全体の筋肉、腹筋を使うんです。
立ったままの状態でつま先立ち、バランスが上手くとれない人は壁に手をつけてもOKです。
つま先立ち3秒→おろす、また3秒→おろす・・・
を繰り返すだけです。1日10回程度やるだけでとても効果があります。やり過ぎると筋肉に不可がかかり過ぎて傷めてしまうので注意してください。
運動が苦手な人でも短時間で簡単に下半身を動かすことが出来る運動になっているので、是非スレンダーメイクレギンスを履きながら試して見てください!
効果的に使うために注意する事
長時間の着用には注意
毎日長く履くことはは大切なのですが、長時間は禁物です。最大でも12時間履いたら一度脱いで脚を開放してあげましょう。
ずっと脚を引き締めていると常に筋肉を動かしているので疲労が溜まってしまってしまったり、血行を圧迫してしまう恐れがあります。
もし毎日朝も夜も使用したい場合は
日中履く→お風呂に入る時に脱ぐ→就寝まで足を休める→起きたらすぐに脱ぎ休める→再び履く
というサイクルで使うといいと思います。日中のみ、就寝時のみの場合はそこまで気にしなくても大丈夫です。
重ね履き
引き締める為に2枚、3枚と重ねて履くと加圧し過ぎで血行不良・神経障害が起こってしまう場合があります。
スレンダーメイクレギンスは部位ごとにかかる圧がきちんと計算されて作られているので1枚で十分な加圧を受けることが出来ます。この圧力は脚に負担のかからないように、きちんと効果が出るように設定されているのでそれ以上の加圧は危険です。
取り扱い方
スレンダーメイクレギンスは取り扱い方を間違えてしまうと加圧が弱まってしまってただのレギンスになってしまいます。丁寧に取り扱うことで長持ちしますの、取り扱いには注意してください。
洗濯時の注意点
洗濯する時は手洗いもしくはネットに入れて洗い、日陰で干しましょう。
なぜ日陰で干すのかと言うと、スレンダーメイクレギンスの生地にはポリウレタンが使われています。伸縮性・吸収性に優れているのですが日光に弱い性質を持っています。
色褪せてしまったり痛んでしまわない為にも日陰(室内でもOK)で干すのが適しています。
履く時の注意点
伸縮性のある生地ですが普通のレギンスよりきつめになっています。
急いで履くと爪が引っかかって破れてしまったり、引っ張り過ぎて伸びてしまう可能性があります。履く時にはまず両足首にスレンダーメイクレギンスを通して、ふくらはぎ、太ももと徐々に上げていきましょう。
ネイルなどで爪が長い場合は手の平を使って生地を伸ばしながら履くと傷つけずに履くこと出来てオススメです。